プロジェクト
Project
実績プロジェクト(主なプロジェクト抜粋)
- 〇生活習慣病改善アプリ開発、実証実験(2014~2018)
- 大企業健保組合とコラボし、健診結果とレセプトデータの突合により対象者をヘルスリスク別に選定し実施
- 〇エコチル「黄砂と子どもの健康調査」 環境省・京大(2011~)
- 〇おひとりさま支援プロジェクト“きづな” 総務省(2010~2012)
- 〇「糖尿病についての全国意識調査」200万人に向けた大規模調査(2009)
- 〇高血圧治療に関する行動調査 糖尿病協会・企業コラボ(2009)
- 〇メタボリック改善プロジェクト「イオン作戦」 経産省(2005)
- 「イオン」とは、Escape from Obesity Naturallyの頭文字、肥満からの自然な脱出の意味
- 〇シンポジウム(NHK番組連動型 東京フォーラム)
-
- 2010年 ニッポンの国民病/糖尿病にどう立ち向かうか
- 2008年 健康は義務か? ~メタボ健診と保健指導の課題~
- 2007年 メタボリックシンドロームが警告する社会 ~予防医療のインフラをどう構築するか~
月例勉強会
Monthly Workshop
健康情報をみんなで分かちあうことにより、それぞれの健康づくりに貢献する。
お互いが、相手のために役に立つということを通して、幸せになる。
そういうことの積み重なる社会をめざしましょう。

この会は、会員のみなさまと専門的な知見を有する学者が、身近に触れ合う機会を持って交流する場として開催しております。
学者の知見は深く、鋭い洞察に満ちておりますが、その叡智を他の学者や会員のみなさまと分かち合い、意見を交わすことで、時に思いがけない発見や新たな視点が生まれることがあります。 この会が、そのような対話の場であり続けることを願い、開催を重ねております。
次回予定
- 第171回
- 開催日:2025年7月16日(水曜日)
- テーマ:健康行動経済学者Dr. 西村周三からの質問 「みなさん、健康デバイスどんなふうに使われていますか?」
◆開催時間:18:00~19:30(講義30分 その後懇親会)
◆講師:西村 周三
京都大学名誉教授(元副学長)、医療経済研究機構 特別相談役、当協議会 初代理事長
MyMed EMS
資格認定制度
Certification System
出版物
Publication
EBHの月例勉強会の内容をベースに編集して、みなさまにお届けしています。
ご購入はAmazonで、デジタル書籍、紙の書籍、ともにお求めいただけます。
